甲状腺乳頭癌での退院後2週間経ちます。
気温も下がってきたので、温泉につかりたいな~と思い
東京都稲城市にある
いつもの「丘の湯」へ家族でやってきました。
よみうりランド
温泉に来たのですが・・・
タダ券活用
うちのポストに投函されていた無料入場券があったので使ってみます
通常は入場料が
大人:1800円 (3歳以上 1,000円)なのでかなりお得なクーポンです!
「ジュエルミネーション」
というクリスマス向けのイルミネーションのための集客用だそうですが
子供たちを夜に連れてくるのもホネが折れる ので
日中に使ってしまうことにしました。
10年以上前に来てから人生2度目です
よくもまあ、山を切り開いてこんだけ作ったな・・・と思います
午前中はやる気なし
アトラクションの状況を確認すると・・・
コロナの影響もあるかもしれませんが、やたらと運休してました。
出店もお昼からならまだ良い方で
「開店 16:00~」
とイルミネーション客しかターゲットしていないお店もありました。
ある意味潔いですね。
よみうりランド内には食事をするお店は沢山あるので
上手く住み分けできています。
特に困ることはなさそうです。
チケット売り場

フリーパスチケット
大人:5400円
未就学児:3400円
我が家の場合
大人2名:10,800円
4歳児1名:3,400円
2歳児1名:無料
となり、正規料金だと14,200円が吹っ飛びます!
今回は温泉がメインなので
①1週歩いて乗りたいものを決める
②乗り物は2つまで
③乗り物券で乗る
とルールを決めました。
ジュラシックカー 3名分 900円
メリーゴーランド 2名分 600円
合計 1500円
滞在時間と目的のアトラクションによって
乗り物券で乗れるのは良いですね
ジュラシックカー
動く恐竜を見ながら、5分くらいの運転ができるようになっています。
子供は運転している気になっていたので喜んでました。
メリーゴーランド
特筆することはないのですが、あんまり可愛くないマスコット
「グッド」
がふんだんにちりばめられています。
楽しかったようで喜んでました。
話題のグッジョバゾーンには立ち入らずに遊園地ゾーンだけでした( ^_^)/~~~
おそらく全体の50分の1も味わえてないと思います。
(; ・`д・´)ナヌッ
次回はしっかりと時間を作って朝イチから乗り込んでみたいと思います。
٩( 🔥ω🔥 )و
身体が冷えて、おなかも空いてきたので
嫌がる子供たちを連れて温泉に向かいます
(*´꒳`*)
【注意点】
出口に向かう時には
①階段を上る
②室内エスカレーター
の2種類があります
②を使うと道順の中でお土産ショップがあり、キャラグッズが多数あり、結構な誘惑のゾーンです!(∩´﹏`∩)
子供(妻も)が足をとめておねだりしまくるので、親の立場的にはルート選択に覚悟が必要です!
丘の湯
早くもクリスマス🎅🎁🎄🎉
今年は長めの休暇が取れそうなのでクリスマスや正月帰郷の用意もそろそろスタートしていこうと思います。
( 'ω')/
ここでも食事制限
結局そばしか食えない。
娘はハンバーグ、ポテトフライ、飲むヨーグルトと私の食べれないものを美味しそうにほおばっています
( `皿 ´ クー)
ここでも鬼滅
なんと!鬼滅の刃マンガが置いてありました!(≧∇≦)
風呂を上がった嫁と子供たちは自然とマンガを手に取ってページをパラパラとめくりだします・・・( ・ω・)
「ってオイ!」
ヾ(・ε・。)
「もう行くぞ!」
「私も読みたいですが、一人で来た時にします( *¯ ꒳¯*)」
温泉後の体調変化
温泉に入っている間
首の全面がずーーとピリピリしてました
体調が悪くなっているわけではなく
首の感覚神経が戻ってきているような気がします
皮膚が温泉の温度を感じだしているようです
1個だけアレ?と思ったのは
露天風呂に長めに入った後
上がると結構な確率で立ちくらみしました
退院後2週間ほど経過しますが
まだまだ体温調整の機能が整ってないようなので
長時間の入浴やサウナは控えた方がよさそうです
余談ですが・・・
「よみうりランドはテーマパークランキングで6位です!」
「6位か」
「・・・6位」
「・・・」
「そうか!おめでとう!」
(*´艸`*)
次回はちゃんと6位の実力を味わいにきます。
結構お金使っちゃいそうなので
無料チケットが手に入ったらねw
ここまで読んでいただきありがとうございました!
今日も皆さんが元気でありますように♪
引き続き「ちょっとだけ元気になれるブログ」を続けていきますので今後もお付き合いください(⌒∇⌒)
↓ブログ村 「ポチっ!」と応援もらえると嬉しいです♪